2023年以前のお知らせ
イベント・行事のおしらせ
第5回健康レシピコンクール
ゆっくり時間を掛けてよく噛んで食事をする事は、私達の健康にとって大切な事です。
よく噛むことは、脳への血液の流れを増加させ、噛む刺激が脳に伝わり活性化すると言われています。さらに精神を安定させ集中力を高めることはもとより味覚の発達、発音の明瞭化、食べすぎを防ぐことによる肥満予防も期待できます。
また、唾液の分泌が促進され、唾液の持つ効用(消化作用、殺菌作用、ガンの予防、むし歯・歯周病の予防、唾液腺ホルモン・パロチンによる老化予防)が発揮されます。
近年、私たち日本人の食べ物は軟らかくなり、あまり噛まなくても済むようになってきたといわれています。メタボリックシンドローム、ガン、認知症などの現代病に関連があることも示唆されています。生活習慣を見直すと共によく噛むことにも目を向けてみませんか。身近で手軽な健康法ですから。
審査結果発表
滋賀県歯科医師会では厳正なる審査の結果、以下の3作品を優秀レシピとして決定いたしました。
おめでとうございます。
優勝作品(※下記料理名をクリックするとレシピ詳細ページへ移動します。)
![]() |
![]() |
![]() |
炒り大豆と黒ごまの 和風ビスコッティー |
かみかみバー | こんにゃく DE すてきな噛み噛みステーキ |
三重県 桂川 嘉奈江 様 | 神奈川県 飯田 和之 様 | 神奈川県 江尻 れい子 様 |
その他入賞者様
入選 | 坂本久子様 井上昭子様 原知沙様 長田路世久様 戸瀬一枝様 古橋美恵子様 藤田優子様 |
佳作 | 二村海様 松浪愛様 戸田朝美様 原佳子様 中村アツコ様 貴田寿美子様 原田ゆかり様 小溝真里様 尾本章子様 矢部加奈様 森重りか様 植田知理様 小西真規子様 北川としえ様 布施百合様 江尻れい子様 梛野智恵子様 |
―過去の優勝作品です―
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑穀五目おにぎり噛み締めて | かみかみハンバーグ | しゃきしゃき(ブタ)ロール | 根菜と卵のごまマヨサラダ |
第4回最優秀賞 井上昭子様 |
第3回最優秀賞 豊福志穂様 |
第2回最優秀賞 渡辺敏子様 |
第1回最優秀賞 八木礼子様 |
次回のレシピコンクールにも是非振るってご応募下さい。
詳細が決まり次第ホームページでご案内いたします。
【参考】第5回募集要項
よく噛む必要があり、おいしく簡単に調理できる、歯・からだの健康に良い料理とそのレシピ
応募いただくもの | ①材料(材料・調味料) ②レシピ(オリジナルなもの) ③完成した料理の写真 (デジカメで撮影したもの。100KB程度に圧縮してお送りください) ④料理の特徴(例えば根菜を使い、噛み応えがある。等) |
応募方法 | 申し込み用紙をダウンロードいただき、所定の事項を記載し滋賀県歯科医師会(077-523-2788)までファックスの上、上記4点をメールでお送り下さい。 E-mail:koho@shigaken.ddo.jpまでお願いいたします。 件名は、お名前・レシピとして下さい。 なお、応募確認後、滋賀県歯科医師会から確認メールをお送りします。 申し込み用紙のダウンロードが困難な場合は、滋賀県歯科医師会(077-523-2787)までその旨ご連絡下さい。 申し込み用紙を郵送もしくはファックスいたします。 |
締 切 | |
審 査 | 材料・レシピ・調理後の写真・料理の特徴を厳正に審査いたします。 |
賞 品 | 1位:3万円(商品券) 2位:2万円(商品券) 3位:1万円(商品券) その他、すぐれたレシピには賞品を進呈いたします。 |
問合せ |