2023年以前のお知らせ
歯科医師会からのおしらせ
糖尿病治療に携わる医師の方へ:糖尿病-歯周病連携推進歯科医療機関一覧
糖尿病と歯周病には密接な関係があり、糖尿病の方は歯周病になりやすく、また、歯周病は血糖値の改善を阻害して、糖尿病の重症化や回復の遅れにつながります。
糖尿病治療に携わる医師の先生方は、歯周病の疑いのある糖尿病患者の方がおられましたら、ぜひ歯周病検査をお勧め頂き、下記の歯科医療機関に患者様のご紹介をお願いします。
◎ご紹介の様式は、先生方の通常の様式で結構です。ご紹介を頂いた歯科医療機関では保険診療にて歯周病検査、治療を行い、その後、歯周病の状態についてご報告させて頂きます。ご紹介の際には、簡単に既往歴、HbA1c、投薬の状況などをお知らせお願いします。
■糖尿病-歯周病連携推進歯科医療機関一覧
- 大津地域(大津市)
- 南部地域(草津市、栗東市、守山市、野洲市)
- 甲賀地域(湖南市、甲賀市)
- 湖東地域(近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町、愛荘町)
- 彦根地域(彦根市、多賀町、甲良町、豊郷町)
- 湖北地域(米原市、長浜市)
- 高島地域(高島市)
「糖尿病と歯周病の関係」一般向け解説アニメ
◎「糖尿病と歯周病の関係」一般向け解説アニメ(WMVファイル、2分11秒)ダウンロード
本会で作成し、県内の病院の待合室等で放映して頂いている「糖尿病と歯周病の関係」解説アニメーションです。冒頭のCMは15秒、解説スライド部分を含めても2分強と短く、字幕付きで音声無しでも分かる内容となっております。
ダウンロードして自由にご利用頂いて結構ですので、院内や各種イベントでご活用をお願いします。
(リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」でダウンロードできます)
「糖尿病治療における歯科・医科連携推進モデル事業」事業報告
(1)糖尿病治療における歯科・医科連携推進モデル事業(平成22年度~25年度)事業報告書
(2)医科歯科連携(主に糖尿病-歯周病)に係る状況調査報告書